ゆっくり 温泉に 入って 食事です。
ずーーっと 三女と おしゃべりです。
やっと 三女と休日が合いました。
三女 日ごろ 山には登りませんので 「天山」と 「多良岳」のオオキツネノカミソリを見せたくて 予定してました。
でも、天山 登山口へ行きながらも 雨は止まず
仕方なく 「樫原湿原」 そして、初めての 「波佐見焼の観光」 と」 なりました。
国史跡 中尾上登窯跡
西の原
こちらも ぶらぶら
そして、以前 糸島観光の時 見かけた お店をの直営店を探しました。
マルヒロ店
登りあがったところ
発掘されたところを 保護し ガラス張りで 見学 そして、音声案内がありました。
有田焼は 佐賀県 鍋島藩 で 藩の御用達
波佐見焼は 長崎県 大村藩は 庶民の器として 販売
それが 「くらわんか茶碗」 安くて たくさん 製造し 各地に出回った、と。
それで こんなに大きな 登り窯が 必要だったのですね。
しばらく いろいろなことを お話しました。
優しい 人との 出会い 本当に有難い事でした。
全長 160m 以上 巾 7メートル昭和4年以降 廃窯となり この付近は 畑や 人家が建っていたとか
それを 平成に復元 されたのですね。
世界二番目の大きさ 一番目はここから 見渡せるところにありますが 人家が建ってます。
これは 本物 レンガが焼けてます。 説明して 下さいました。
たまたま 向かっていたら この付近の方が 「案内しましょう」と 詳しく お話してくださいました。
それはそれは 詳しく お話してくださいました。
次は 「中尾山」へ
三女が 購入
店内
我が町の 「上野焼」も 有名です。
上野焼や 小石原焼は 材料が粘土 陶器 で、
波佐見焼や 有田焼の 材料は陶石 磁器 色も手触りも 違いますね。
三女 「知らなかった」と いろいろな 歴史に 興味津々でした。
くらわん館 しばらく 歴史のお勉強です。
大きな 波佐見バーガー
有田焼は 何度か 行ってますが ここは 初めて 来ました。
アジサイ道 もう、終えてますね。
「波佐見町観光」
復元 されてます。
車で移動して
やきもの公園
お人形さんです。
リアルに動いて お話します。
ぶらりとしました。 さすがに 今日は ニ、三人の方だけ でした。