森林公園
奥
院
三の鳥居
二の鳥居の駐車場 いっぱいで 止められず ここから スタートしました。
耳納連山の西の端 東の方に 昨年登った 最高峰 鷹取山がありますね。
こちら 今回 初めてでした。
「高良山」
29年7月1日
高良の神が馬に乗り 一足飛びに降りてきたとき 後ろ足で ぽこっと ほげたと
この右側にも 神籠石が あり その 解説版
しばらく 登り が続きます。
御神幸の図
この石こそが 神籠石
八葉の石畳 起点 終点であると
記されている
と、
ここで 主人と合流 短い時間でしたが
本に 解説版を読んでいると なかなか山頂へ着かない ほどほどに
と 書いてありました。
まさに 見どころ 満載でした。
また、違う 門 この先通行止め
左 たくさん 咲いてました。
上がって ここの トイレは 助かりますよね。
入口の 説明
下ってきました、
昼ごはんの時間 涼しい 車の中で昼食
やはり 気になりますよね
石段を下りました。
上りに比べると ナント 楽ちんな コースでしょう
飛雲台
いろいろな コースがあり 沢山の方と すれ違いました
山頂 しばし お話をしました。
ずーーっと 階段が 続きます。
ここから 右へ 高良山へ
ここでも 神仏分離 の 言葉が出てきますね。
奥宮の鳥居
少し 下り 城跡を感じますね。
九州オルレコース の 案内
史跡 神籠石
ただいま 平成の大修理中
参道 に アジサイが ずっと もう花 終わっていましたが もともと 裏年らしい
向こうから こちらへ
夏目漱石が 熊本第五高等学校の教授をしてる時登ったとのことで
ここに 句碑
左 九州高速道
(福岡県超低山100)
見どころ満載の参道
幅の広い 石段が続きます。 大きな神社だと 思いますね。
第二の鳥井まだ、たくさん 駐車していました。
正面にでます。
ハート
こちらに入ります あじさい園
下ると
下りは 道を変えて
城跡の説明
森林公園 ここまでも 車で 来れます。
一旦 車道に ずっと 耳納スカイラインが 通っています。
鳳山
右の 石が 神籠石
左に 説明が 書かれています。
石段を上がると 高良大社
残念ながら もう、終わってますね。