レポート 長くなりました。
まだまだ 沢山 見学し 写真も ありますが この辺で
またまた 歴史の勉強が出来ました。
(*^_^*)
9月26日に続く
秀吉築城の天守閣
ずっと 眺めていたい 素晴らしい お城 でした。
西の丸
西の丸 方向から
ぬの門
大天守は 六階 地階 建て 各階毎に 説明が有りました。
備前丸へと 進み
水五問 水六問 と くぐり、天守閣へ 入ります。
油 壁
西の方から
乾小天守(いぬいこてんしゅ) 右 西小天守
次が ほノ門
左へ 歩きながら
桜門橋を渡って 大手門
9月25日
「姫路城」
六階の神社
六階からの景色
「姫路城」 お城の 美しさもですが、
「軍師 官兵衛」 の記憶もまだ新しく ゆかりの地 としての 興味もあり
また、信長 秀吉 家康 の家系の 「千姫」の生涯 その姿を 知ることが出来ました。
←
西の丸 方面
正面
三階 武者隠し
次が
1467年 | 応仁の乱。赤松政則、姫路城を築く。 後に一族の小寺氏、その重臣の黒田氏が城をあずかる。 |
1580年 | 羽柴秀吉の中国攻略のため、 黒田孝高、城を秀吉に献上。秀吉、3層の天守閣を築く。翌年完成。 (「軍師 官兵衛」 で) |
1585年 |
木下家定、姫路城主となり16年間治める。 |
1600年 | 関が原の戦の後、池田輝政が姫路城主に。 |
1601年 | 池田輝政、城の大改築を始める。9年後完成。 |
1617年 | 池田光政、鳥取城へ移る。本多忠政、姫路城主に。三の丸、西の丸、そのほかを増築。 |
水1門
次は にの門
左へ 菱 門
ちと、私的に 斜め読みの「姫路城」
簡単 歴史
岐阜県 白川郷から 大阪へ向かいながら
ふと、今年3月 修理を終えた 「姫路城」を見学しようと 姫路へと ナビを入れました。
ドラマ 「軍師 官兵衛」のオリジナル デザイン
さて、 お城の あちこちに 昨年の ドラマ 「軍師 官兵衛」 の 名が 出てきました。
1869年 | 明治2年 | 酒井忠邦、版籍を奉還し、姫路城は国有に。 |
1931年 | 昭和6年 | 姫路城天守閣、国宝に指定される。 |
1951年 | 昭和26年 | 新国宝に指定される。 |
1956年 | 昭和31年 | 天守閣、国費により8か年計画で解体修理着工(昭和の大修理)。 |
1964年 | 昭和39年 | 天守閣群の全工事完了。 |
1993年 | 平成5年 | ユネスコの世界文化遺産に登録される。 |
2009年 | 平成21年 | 大天守保存修理工事着工(平成の修理)。 |
はの門をくぐって
正面から
写真をおかりして これは 修理前です。