何をしていても どこへ行っても 楽しいばかり です。


さて、ルンルンで 道具を出します。


しかし へらぶなが居ても パクパク 喰ってはくれません。

へらぶな いや どんな動物でもそうですが ここの へらぶなも学習しています。 

一度 釣られて 痛い目に合うと 次は 警戒します。

ハリの付いている エサを認識し ハリから外れたエサだけ 吸います。

それでも たまに お腹を空かせたへら、 また、油断しているへら、 少し のんびりのへら が エサを喰ってくれます。

ウキが ツンと入り 竿を合わせると 口にハリが掛かり 手に重さが伝わります。

この 瞬間 「釣れた!!」 と 


でも ひどい時は 5〜6時間 竿を振っても へらぶなが居るのに ウキが まったく 動かないときも有ります。

釣糸をも 人の動きにも 警戒しているのです。 たかが 遊びでも 気力が入ります。


私の子供の頃 裏の小川で魚釣り  誰もが一度は お魚釣りを 経験しているのではと 思います。


もともと 生きていくため食材としての 魚釣り

へらぶな釣りは 競技 お遊び 趣味 としての お魚釣り

これもまた 山登りと同じく 奥深い お遊びだと 感じます。

こんなのも 有りました。

高校生の時の 通学列車 D51

もう 45年前

時代 すごい 進歩ですよね

(*^_^*) 

そして、ここへ あっと言う間の 三連休でした。

今日も 気持ち 癒されました。

天気予報は 雨 それではと 近場で へらぶな釣りの予定していました。  

しかし 降りそうになく その行く方向の 「求菩提山」 久しぶり 歩くことにしました。

11月22日

へらぶな釣り

唐津から 佐賀へ移動 先日は ついででしたので  本日は 朝から ゆっくり 釣りがしたくて 参りました。

懐かしい 駐車場 

「visionさん 覚えていますか?」 (*^_^*)


すみません ちよっと 写真をお借りして もう 11年前なりますね、
 

まだまだ あります。

次は プラネタリウムのある 大きな公園

勾配が強くなり


そして

目的は 冬サクラ でしたが まず ここへ

今日は 妹の孫を連れて お散歩

11月24日
孫ちゃんとお散歩

11〜19番の 歩きになります。

その 番号毎に 詳しい説明の看板があります。

今回 その 看板は省略しますが



その時代の この場所の姿を いろいろ 想像しながら

のんびり 歩きました。


当時 トイレは無かったのですね。




さて、あれから いろいろな方と 何度か来ていますが、山登りと 言うより  山伏 修験道 宗教 等々

昔を感じながら歩きになります。 
 

11月23日

「求菩提山」

五窟の方へ

鬼の石段