黒田長政は、慶長六年(1601)
福岡本城築城と同時に、国防衛の為 6ヶ所に築城 改築しました。
理由に
黒田長政は 豊前中津から福岡へ国替えの時
豊前で徴収した年貢を全て福岡へ持ち去った為
後から豊前に入った細川忠興は激怒
以後 和解したものの 隣国細川藩を仮想敵国 と見なしてしたと。
六 端 城
若松城 | 黒田二十四騎の一人三宅若狭守家義が 三千六百石と代官領一万石で城主 |
黒崎城: | 黒田二十四騎の一人井上周防守之房が 二万石を領して城主 |
鷹取城: | 黒田二十四騎の一人 母里多兵衛友信 が 一万八千石を領して城主となる。 益富城主後藤又兵衛基次が出奔した後 母里多兵衛友信は益富城主となり、代わって手塚孫大夫光重が 城主となる |
益富城: | 黒田二十四騎の一人 後藤又兵衛基次 が 一万六千石を領して城主となるも出奔し、 鷹取山城主であった母里多兵衛友信が移り益富城主となった。 |
松尾城: | 中間六郎右衛門統胤 が 二千五百石を領して城主となる |
麻底良城 | 黒田二十四騎の一人 栗山備後守利安が 一万五千石を領して城主となる。 |