ツルボ スズサイコ

帰りは 閉じてました。 
 
     
     
   バアソブ  
   初めて でした。
ジイソブに似てますが 少し小さく 模様も 違いますね。
 
     
     
 ヌマトラノオ    ハナミョウガ
     
     
     
     
     
 フナバラソウの 実弾けて 出た後  フナバラソウの実  ホソバシュロソウ
     
     
   コカモメヅル

平尾台もありましたね。
 
     
     
   ミズタマソウ  
   初めて 知りました。 水玉に 見えますね。  
     
     
 キツネノマゴ  メハジキ  ヒヨドリジョウゴ
     鵯上戸 鵯が 好んで実を食べる

上戸とは お酒の強い人が酔って
顔が赤くなったところを見立ての 
名前だとか
     
 ツリフネソウ  まだまだ 咲いてます。  ヤナギアザミ
     
     
   ジイソブ  
   ツルニンジン という名で 覚えてました。  
     
     
センニンソウ ホトトギス   シオガマ?
     
     
 イヌハギ  ミソハギ  
     
     
 コキンバイザサ    
     
     
 ツルマメ ヒキオコシ   
   弘法大師が 病で道端に倒れてた旅人に 
この草を噛むように教えたところ
病が治って 起き上がったとの こと 
 
     

9月4日 平尾台

9月5月 基山

こちら かなり前  登ったきり 懐かしい 山 です。

バアソブ の 情報を 頂き 出かけました。 

孫が 喜びそうな 草スキー 場 です。

今は おやすみ

山頂の方へ

白村江の戦  四王寺山と 繋がりますね。

こちらで しばらく 休憩 たくさんの 方が 登られていました。

お花の 話で 盛り上がります。

くもり 雨が降るかも で 駐車場 空いてて 止めれました。

最近は まず 車を駐車 出来るかが 気になる所です。


今日も 花を 探しながら ぶらぶら しました。

向こうの 山 九千部山

宝満山 方面