12月17日「大行事山」
しかたなく 林道を 下ります。
ここまで まだ 2㌔の歩き
で いまから 車道を 約4㌔ 歩かねばと 覚悟しました。
それでも 今まで 行きたかった 「大行事山」 ですので
まあまあ 満足でした。
(^^)/
どうにか 林道 らしき所へ でました。 一休み
どう考えても この 川を 渡ることは 無理 だったみたいです。
かなり の 急坂 木を握って たまには お尻を付けて 下ります。
大変なことに なりました。
急に 防火帯から 谷へ 下り始めました。
道なんて ありません。
振り返って
天狗 矢山 が 見えてます。
もうすぐなかぁーー
人様の レポートで 藪は 覚悟の上 でした。 すこし 踏み後は 感じられます。
ここは 何度も 来ています。ここから 正面に 「大行事山」 見えます。
あちこち 雪が 残ってます。
日差しは ありますが 寒い!!
平尾台 には 20個の山頂が あります。
その山頂 で 登ったことのない 山 が この 「大行事山」でした。
ちと、行ってみようと なりました。
いつも 平尾台へ 来るとき 走る 車道を てくてく 歩きました。
下った 防火帯が 見えてます。
この 出てきたかった道は
よく見れば 「九州自然歩道」 だったのですね。
カタツムリ マーク
かなり 急 です。 ここの 草刈り 大変ですよね。
予定では 引き返す つもりでした。
でも、 主人 先日 矢山から下って 歩いた道から 不動洞へ 回りたいと 申しました。
防火帯が 山頂から 二方向に 刈られています。
主人 先日 導水管 付近を歩いてますので この方は 谷が急で 渡れないからと 右へ 下りました。
途中から 渡りやすい所を 探すつもりだったのです。
防火帯が きれいに 刈られています。
振り返って 急坂 です。
ずっと こんな感じ 棘には 難儀しました。